©MdM Türkiye

3月8日国際女性デー

女性の権利と健康、そしてジェンダー平等のために

3月8日は国連が定める国際女性デーです。
世界の医療団は、女性たちが自らの性や健康、そして人生に関する自由な選択や決定を手にするための挑戦を続けていきます。



現場で活躍する女性たち


国際女性デーにあたり、ラオスとロヒンギャ難民キャンプの現場で活躍する女性たちにインタビューしました。


Dr. Tipmason Khamvongsa
ラオス地域医療強化プロジェクト

ティップマーソン・カムボングサー
クアン地区病院医師・副院長


現在、フアパン県立病院にて、母子保健(新生児含む)サービスの地区トレーナー養成研修を受講中。





―もし村に医療従事者がいなかったら、女性たちにどのような問題が起きるでしょうか?
多くの村人たちは、まだ母子の健康についての知識がありません。そのため、産前ケアを受けなければ、妊娠中、出産、産後の母子の健康や安全が確保できない可能性があります。また、いまだに多くの女性たちが村で保健師がいない中で出産しています。出産時に母親が亡くなることもありますし、問題があっても助けてくれる保健師がいないのです。


―こうした問題を回避するために、あなたはどうしたいですか?
産前ケア、産後ケア、安全な出産、栄養、家族計画などの母子保健サービスの提供方法と、保健スタッフへの健康教育の方法について研修を行います。そして、保健スタッフが村人に対して健康教育キャンペーンを行い、村人が女性たち自身をどのようにケアするかについて知識を深め、母子保健サービスを受け、病院で出産するように促していきたいです。


―あなたは現在、母子保健(新生児含む)サービスに関する研修を受けています。現在の研修は、女性にどのように役立つのでしょうか?
私たちは、このトレーニングを地区病院や小規模病院でのサービス向上に活かしていきます。保健師の能力を高め、妊婦や子どもに安全なサービスを提供できるようにします。


―日本の支援者に一言お願いします。
私は、このトレーニングをサポートしてくれた世界の医療団に感謝します。今後、私はほかの医療従事者スタッフにトレーニングを行い、遠隔地の村人に自分の健康を管理する方法を知ってもらい、そしてよいサービスを受けられる病院に来るように促していきたいです。






国際女性デー_Laos
ラオス地域医療強化プロジェクト

ミーヴォング・デゥーアーポーワン
ザムネア地区保健所母子保健課担当・看護師


現在、フアパン県立病院にて、母子保健(新生児含む)サービスの地区トレーナー養成研修を受講中。


―もし村に医療従事者がいなかったら、女性たちにどのような問題が起きるでしょうか?
出産時に女性も子どもも健康であることを前提にすることはできません。多くの合併症があり、家族計画、産前ケア、産後ケア、保健師による出産など、よい医療サービスを受けなければ、重症化したり死亡することもあります。


―こうした問題を回避するために、あなたはどうしたいですか?
まず、保健師は十分な知識を持って妊婦を教育し、産前ケアや産後ケアを受け、医療機関で出産することの利点を理解してもらう必要があります。産前ケアに来た女性が、母親と赤ちゃんの健康状態を示すモニター、ビタミン、アドバイスなどのよいサービスを受ければ、その利点を知り、出産、産後ケア、家族計画などのために再び医療施設に来てくれるようになります。


―あなたは現在、母子保健(新生児含む)サービスに関する研修を受けています。現在の研修は、女性にどのように役立つのでしょうか?
母子保健に関するほかの医療従事者への研修や、健康教育を行う際に、より多くの知識を得ることで、より自信を持つことができるようになります。遠隔地の村人全員に健康教育を行い、保健施設で母子サービスを受けられるようにしたいです。


―日本の支援者に一言お願いします。
この研修の後、私は小さな病院のほかの医療従事者にもトレーニングを行い、彼らがよい産前ケアと産後ケアサービスを提供できるようにし、女性たちが安全に出産できるようにすることを約束したいと思います。私は、女性も子どもも安全で健康であってほしいと願っています。また、村人、特に母子の死亡率が高いモン族に対して、保健サービスを受けないと妊婦や子どもにどのようなリスクがあるのかを知ってもらうために、保健教育を続けていきます。村人が知識を持てば、きっと医療施設に来てくれる人が増えるはずです。






ファティマ(仮名)
ロヒンギャ難民コミュニティ支援プロジェクト

ファティマ(仮名)
コミュニティ・ヘルス・ワーカー




※難民保護のため、仮名で後ろ姿の写真としています。

―キャンプに来てから女性の生活に変化はありましたか。どのように変化しましたか。
ミャンマーに比べると娯楽は少ないです。あと、教育の機会もありません。
ただ、キャンプでは女性が仕事に就くことができたり、市場に行くなどミャンマーにいた頃よりも自由に感じる部分もあります。



―キャンプで女性として一番大変に思うことは何ですか。
特にないです。
(セクハラがあるという話もあります。あなたはどうですか?)
あるけど、私は気にしていないです。


―女性のロールモデルはいますか?それは誰ですか?
ウェイウェイ・ヌー*さんです。
(身近な人では?例えばバングラデシュ人ではいますか?)
昨年トレーニングを受けた際に講師をしていたバングラデシュ人の女性のようになりたいです。

*ミャンマー・ラカイン州出身のロヒンギャ。父親がアウンサン・スーチー氏と行動をともにしていたという理由から逮捕され、18歳から7年間を刑務所で過ごす。その後、社会起業家としてヤンゴンなどに教育施設を設立。多くの若者や女性、少数民族らに教育の機会を提供してきた。


―今一番楽しいこと、やりがいを感じていることはありますか?
家族やキャンプに点在する親戚に会い、一緒にゲームをすることです。ミャンマーにいた頃は皆同じ村に住んでいたのに離れ離れになり、なかなか自由に会うことができないのが悲しいです。


―今後やってみたいこと、夢はありますか?
コミュニティの人たちを支えたいです。
(誰に、何に関してサポートしたいと思っていますか?)
女性の啓発に注力したいです。ロヒンギャの女性のほとんどはDVを受けています。多くの女性が基本的権利について理解していないのです。ですので、女性に対して、彼女たちも男性と同等の権利があることを伝えていきたいと思うのです。
多くの女性が教育を受ける機会を制限されています。こういう女性たちに教育の機会をつくり、教育の大切さを伝えたいのです。



―ロヒンギャの女性に向けて伝えたいことはありますか?
イスラム圏の女性でも教育を受け、役職に就いている女性は多いです。なのに、私たちロヒンギャの女性はなぜ教育を受けられないのでしょう?ロヒンギャの女性にだって同じ権利があるのです。これの背景には(ロヒンギャ女性への)社会的差別やジェンダーに基づく暴力の問題があると思います。多くの女性はDVやセクシャルハラスメントを受けています。これにはロヒンギャの女性自身が自分たちの権利について知らないこと、また知る機会が与えられていないことが関係しています。だから、私たちは教育を通じて女性の基本的人権を学び、これを知る必要があるのです。女性が教育を受けることは人権なのです。





ロヒンギャ難民コミュニティ支援プロジェクト

アイシャ(仮名)
コミュニティ・ヘルス・ワーカー


※難民保護のため、仮名とし、写真の掲載は控えています。

―キャンプに来てから女性の生活に変化はありましたか。どのように変化しましたか。
ミャンマーにいた頃、私たちは教育を受ける機会がありました。でも、キャンプ内では女性が教育を受ける施設・機会はほとんどありません。キャンプ内では安全の問題もあります。女性は日常的に男性からセクシャルハラスメントを受けています。ミャンマーでは、こうした経験はまれで、キャンプに比べると安全は保たれていました。


―キャンプで女性として一番大変に思うことは何ですか。
女性へのセクシャルハラスメントが日常茶飯事的に行われていることです。
(例えば?)
私が事務所に来る途中、2,3人の男性に「かわいいね」「なんで働いているの?」等と冷やかしを受けることです。


―女性のロールモデルはいますか?それは誰ですか?
ウェイウェイ・ヌーさんとロヒンギャの女性で英語の本を出版した女性です。ミャンマー全土で読まれています。


―今一番楽しいこと、やりがいを感じていることはありますか?
コミュニティ・ヘルス・ワーカーの仕事です。たくさんの人とかかわり、自分とは違う新しい考えを知ることが楽しいです。
(印象に残っている裨益者の言葉があれば教えてください。)
日英戦争経験者の60歳以上の女性のエピソードです。彼女はとても美しく、見つかれば兵士に誘拐される恐れがありました。そのとき彼女は顔に泥を塗りたくり森の中に潜伏し、身を守ったそうです。


―今後やってみたいこと、夢はありますか?
教育レベルの高い男性と結婚し、家庭をもつことです。
(彼があなたに仕事を辞めて家庭に入ることを願っていたらどうでしょう?)
それは悲しいな。


―ロヒンギャの女性に向けて伝えたいことはありますか?
私たち女性も教育、職業、安全、保護についての男性と同等の権利があります。強くあり、女性の権利や尊厳が保障されるように戦うべきだと伝えたい。キャンプには女性が教育を受けるための施設はほとんどありません。支援団体の助けにより、女性への教育機関をつくってほしいと願っています。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事

参加する

世界の医療団は皆様からの寄付・
ボランティアに支えられています。